2009 02.16 |
(月)曇りのち雨
13時・浜町事務所出発、都営、京成で成田空港へ。曇り空。 18時・成田空港発 North West航空 大柄な白人のおじさんが席を譲ってくれる。(もちろん父が交渉しました) 所要時間4時間。上海は時差1時間。以下、中国現地時間。 21時上海国際空港に着。夜おそいのでタクシーでホテルに向かう。タクシー代155元。(初乗り11元) (リニアモーターカーに載せたかったんやけど安い航空券なもんで) ![]() ホテルにチェックイン。 浦江飯店(Astor House Hotel)311号室。 歴史あるホテル。風格あるロビー。味わい深いフローリング。 最初に渡されたルームキーはなぜか他の部屋のもの。 文句を言ってやっと311号室のルームキーをゲット。 意見は主張せなあかん 311号室は周恩来が泊まった部屋!天井がやたら高い。 高級ホテルでも水道の水は汚い。 トイレットペーパーは流さない。(流したけど。) 日本の上下水道の素晴らしさを思う。 ![]() 父の友人易さんがまだ仕事中のため、 とりあえず荷物を置いて散歩へ。 外は霧雨ポツポツ。川沿いの観光スポット(名前忘れた。)を歩く。 (外灘といいます) 人がまばら。川の対岸には上海タワーなどのきらびやかなビル群。 振り向けばヨーロッパ調の歴史ある建造物群。 ホテルの部屋に戻る。 ベッドが一つなのでextra bedを頼むも、なんという簡素で小さいベッド! 立派なベッドに二人で寝ることにして、extra bedは返却。 24時くらい・美人易さんが訪室。20代後半、上海の凸版印刷勤務。 上海出身のエリート、日本に留学経験あり。 日本語ペラペラ、よくしゃべる。犬を愛する独身貴族。明るくパワフルなキャリアウーマン。 風呂に入る。ガラス張り。お湯は濁り、土埃っぽい臭い。 そんな湯でも、そういうものだと思って入ればさっぱりするから不思議。午前2時ころ就寝。 |
2009 02.17 |
(火)晴れのち曇りのち雨
7時・起床。ホテルの朝飯はバイキング。女性スタッフがたくさんいる。みな小柄。田舎から出てきた娘たちか。 老舗高級ホテルですから ![]() 9時・父の友人王麗さんが来室。22歳。 今日行く「屯渓」のお茶屋の娘。 日本人向けの旅行ガイドの アシスタントのアルバイト(1日100元)を始めたと言う。 日本語は拙いが、筆談・辞書を駆使、コミュニケーションは結構とれる。 アルバイトがあるため、王麗さんは一緒に屯渓には行かないことに。 ホテルをチェックアウト。1泊678元(部屋単位)。 水が1本(500ml)25元!!ホテルは高い ![]() 3人でカメラ屋のビルへ。1〜5階すべてカメラ用品店。 役者顔負けのおじちゃんを相手に、ねぎって三脚を買う。 (値段がわからない。)父はわかってます もちろん安かった。ニコニコ カフェで一服。カフェラテ26元。なかなか高い。3人で81元。 昼飯のため、地下鉄に乗って人民広場へ。年中歩行者天国。 デパートたくさん、人たくさん。 デパートは一見日本と同じようでも、 細かいところの造りが雑だったり、汚かったりする。 ![]() 昼飯は有名らしい小さな店。人がひしめく。デカいワンタンと小龍包。 王麗さんのお薦め 魯迅故居の向い側 ![]() ![]() 近くの魯迅故居に行く。魯迅が暮らした家を見学。一人8元。 ガイドの女性のほか、警備員がピタリと張り付く。撮影は厳禁。 リビングや子供部屋、魯迅が亡くなったベッド。 警備員と記念撮影 タクシーで長距離バス(汽車)乗り場へ向かう。 バス乗り場は混雑。乗り口がよく分からない。乗り口からバスまでがなぜか遠い (上海駅裏の再開発のためです)。 22日の再会を約束して王麗さんとお別れ。 ![]() 14時30分・バスで上海発。 所要時間5時間40分。 狭い、うるさい、内陸に向かうにつれ、だんだん寒くなる。 途中休憩は1回?2回? 20時10分・屯渓に到着。 駅に着く前にたびたび停車し、数人が降りていく。 なぜ?いいかげんな長距離バス。 上海から西へ 450km 移動 ・・・・・・・・・・・・・安徽省黄山市屯渓・・・・・・・・・・・・・ バス停で王芳さんと合流。屯渓在住。 (父は一年ぶりの再会。) 父の友人独身の美人女性経営者。インテリア・雑貨のお店を経営する。 日本語は王麗さんくらいか。やはり筆談と辞書を駆使してコミュニケーション。 タクシーでホテルに向かう。タクシー初乗り5元!! ホテルはMOTEL186。双人房(ツイン) 狭いがきれい。日本のビジネスホテルと大差ない。上海よりも上流だから、水は比較的きれい。飲めないけど。 ![]() ![]() 王芳さんと3人で老街そばの中華レストランへ。 陳列された料理を伝票に記入し、注文。薄めのビールで乾杯。ピータン、豆腐、うまい。辛い。 風呂に入る。といってもシャワーのみ、バスタブなし。24時・就寝。 |
2009 02.18 |
(水)雨
![]() 7時30分起床。朝食バイキング。 食堂に行くためには一旦外に出なければならない。 寒い。食堂も寒い。温かいオレンジジュース。 温かい乳製品。(杏仁豆腐を液体にしたような…) たいへん寒い。食堂の暖房無し 何せ安い宿ですので 老街を歩く。古い街並み、お土産の通り。家の隙間の狭い路地。犬。せり出した防火壁。これがステイタスらしい。 薬屋に入ると、漢方薬の匂いで包まれる。典型的な徽州民の建物。巨大な棚引き出しが並ぶ。まさに「千と千尋」の釜じいの部屋。 その他の店はハンコ、すずり、お茶、乾物、キーホルダーなど。 父の友人のハンコ屋さんを訪ねる。 いかにもいい人そうなおじちゃん。明るくてきれいなおばちゃん。お茶のもてなし。 隣のお茶屋(王麗さんの実家)にも挨拶。ここでもお茶のもてなし。さらにお土産をもらう。 ハンコを注文するために石選び。 ドアなんか無いので、店の中でも冷気は入る。かなり寒くなってくる。めっちゃ寒い ![]() 13時前・表通りの商店街で王芳さんと合流。 ダウンタウンで昼食。(王芳さんの友人の店)魚の鍋。 焼きそばが美味い。3人で70元。安い! 14時半ころ・近くの小学校をチラ見。1学年3クラス、1クラス50〜60人。多い! 運動上は狭くてコンクリート敷き。ほかにグラウンドがあるのか?2月16日から新年度。 周辺には駄菓子屋などがある。 子どもはみな親が送り迎えする。原付・電動原付が多い。 二輪は免許が要らないとか。 スクーターは電動で音がしないのでスゥ−と来るので危険 スーパーで買い物。スーパーは食料品から衣服、家電まで。 コート536元。(父は着て来た古いのを捨てて) 下着(シャツ・股引・パンツ・靴下)3日分くらい212元。 スニーカー160元。小型シェーバー39元。 ![]() 王芳さんと別れ。水とおやつを買う。 水1本(500ml)1.5元。 イチゴを串にさして飴かけにしたもの。 中国ではイチゴは安い果物。 いったんホテルに戻り、一服。 18時・ハンコ屋に行ってたくさん注文したハンコの進行状況を見る。 国外不出の天目茶碗を見せてもらう。もちろん非売品。 ![]() 晩飯は昨晩の中華レストラン。 注文しやすくて、おいしい 帰りにみかんを買って帰る。 このミカンが美味い。ホテルに帰って、風呂。0時30分就寝。 |
2009 02.19 |
(木)曇りのち雨
6時半起床。朝食バイキング。相変わらず寒い。8時にホテル前で王芳さんと合流。 今日は王芳さんの生まれ故郷、太平の奥の村に行く。 たいへん大きな屯渓のバスステーション。外観と待合い室。 ![]() ![]() まずタクシーでバス乗り場へ。タクシー代7.5元。バス乗り場で王芳さんは朝食。 中国の男性トイレにも標語「あなたの小さな一歩が大きな文明の一歩」。 9時10分・バス出発。所要1時間。 10時10分・太平の汽車駅に到着。トイレは今までで一番汚い。 白タクシーが迎えに来る。運転手は王芳さんの同級生で、普段は高速道路で働いている男。車はHONDAの高級車。 高速を飛ばし、王芳さんの実家。太平のまさに田舎の村。11時30分くらい到着。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運転手も一緒に、昼飯を御馳走になる。 タケノコとピーマンの炒め物、鳥のスープ、白米、茶干。辛い、美味い! 本当に白いごはんがおいしかった ![]() ![]() 市境(日本の県くらい)をこえて隣の市へ ![]() 元の時代の建物が使われている村「査済」に住む 王芳さんのおじさん(父の妹の夫。村のコンビニ経営)に会いに行く。 商店街通りには石が埋め敷き詰められている。 通りにビリヤード台がいくつも。流行っているのか? おじさんの案内で、歴史的村を見に行く。 おじさんと一緒だから入場料は要らないと言われたが、そもそもどこに払う場所があるのか? 用水路に沿った、石造りの街並み。雨にぬれて風情がある。 石橋、石畳、豆腐屋、祇堂、天井、瓦せんべいのような瓦。 ![]() ![]() ![]() 査済小学校に行く。1クラス10〜20人。 ![]() おじさんの店に戻り、お土産を買う。お茶(1袋100元)、芋のせんべい。 黄山市域に戻って ![]() タクシーで太平の町の中心部へ。銀行に行ってから、お茶屋へ。 1件目に目当ての茶がなく、2件目は高級店へ。 「太平猿魁」赤缶1個270元。黒缶2個で176元。 超高級茶 ここの茶を胡 錦濤がプーチンに贈ったらしい 屯渓に戻って ![]() 白タクシーで屯渓に戻る。途中、屯渓の茶市場のお茶屋。 「舌雀」360元「紅茶」160元「茶干」45元、占めて565元。 タクシー代600元。 (太平のみで500元だったが、+100元で屯渓まで行ってくれた。) ![]() ホテルに到着。王芳さん・運ちゃんと別れる。 荷物を置いて、いつものレストラン。 王芳さん・運ちゃんと遭遇。あららいい雰囲気? 餃子、うどんのような麺、三色シュウマイ、キャベツ酢の物、ビール。 「水煮肉片」→四川料理の鍋。真赤。唐辛子と山椒。 一口で口がしびれて食べられたものじゃない! ミカンと水を買って帰る。ミカンがまたしても美味い。0時30分・就寝。 |
2009 02.20 |
(金)曇りのち晴れ! 7時30分起床。8時朝食バイキング。 今日は宏村・西てい村・世界遺産の旅。 ![]() 部屋でゴロゴロ。 父は銀行に行ってその足で街をブラブラ。 屯渓老街の朝です 10時・ホテル前で王芳さんと合流。王芳さんが手配したタクシーで出発。一日貸切450元。タクシー運転手は朱さん。 日本語はもちろん英語も通じない まず上海への帰りのバスの切符を買いに行く。二人で134元。 指定席が離れてる。なんでやねん!あほ! 王芳さんとお別れし、 一路宏村へ。40〜50分ほど車を走らす。助手席に乗ると、中国の道路のスリルを一層感じる。 ![]() 世界遺産「宏村」に入場、二人で130元。 しっくいの白、瓦ぶき、天井、水路、水面に映る家屋、中央の池。 父が何回も訪れている家に再訪じいちゃん。望楼に登る。 小さいミカンとお茶のおもてなし。 もう一軒別の家も再訪若夫婦と赤ちゃん。こちらも2階に登らせてもらう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食はタクシーの運ちゃんの案内で定食屋。 メニューがよく分からない。180元、高い!辛い ![]() 次は世界遺産「西てい村」。入場料は二人で130元。 ここはおもしろくないので一周して終わり ホテルに戻る。タクシーの運ちゃんに、明後日の早朝にバスステーションまで送るように頼む。 近くの本屋で地図を購入。 晩飯はいつものレストラン。65元。水を一本買う。1.5元。 |
2009 02.21 |
(土)晴れのち雨、ときどき曇り (朝の記述なし。たぶんいつもどおり) ![]() 屯渓実験小学校 ![]() 老街近くの本屋に行く。 学校が近いからか、子ども向けの学習書ばかり。 休日だからか子どもが結構きている。 幼稚園向けのテキストを買う。4冊で14元。 新学期が始まったばかりです 喫茶店に行く。店員がなかなか来ない。 やる気があるのか。キーマ紅茶・ポットで28元。 王芳さんの店に行く。王芳さんと方紅英(旅行代理店社長夫人)さんと4人で郊外のレストランへ。 (父は代理店社長とは前回会ってる) ![]() ![]() 有名な店らしい。タクシー代8元。昼食は王芳さんのおごり。部屋が寒い。 食事中に方さんの出身地に牌楼のあることが判明 方さんの地元の牌楼を見に行くことに。タクシーで往復160元。入場料一人80元。 ![]() ![]() ここは私も初めて 中の土産物屋でマグネットセットを買う。(パンダ・カメ・カエル)10元。 パイロウ、お堂、子どもがロケット花火を。やたらうるさい。 父が碑楼に夢中になっている間、3人は近くのハウスでイチゴ狩り。 帰路、タクシーに乗って、買い物に行くことに。途中、方さんとお別れ。 「小商品市場」雑然。物が溢れる。バッグ120元、懐中電灯5元、お茶用コップ20元。 ![]() タクシーでホテルに帰る。タクシー代7元。 一休みして老街へ。名前ネコのストラップを買う。 6文字で20元。 ![]() ハンコ屋に行くとハンコが完成していた。 (30元の石×6個)+(60元の石×9個) =720元のところをなんと150元に! 筒井さんの大物は2個で150元占めて300元。 王麗さんのお母さんから上海の王麗さんに手紙を預かる。 老街の人たちとお別れ。 ![]() 一旦ホテルに戻り、タクシーで王芳さんの店へ。5元。 晩飯を食べに、歩いて下町の方へ。 焼きそば・ビール・スープ・豚・目玉焼きで20元。 王芳さんとお別れ。 ブラブラ帰りつつショッピング。ジャージズボンを買う。110元。 バナナ2本・みかん4個を買う。8元。 荷物をパッキングして、準備万端。風呂入って寝る。 |
2009 02.22 |
(日)雨
5時半起床。外はまだ暗い。支度を済ませて6時ころ部屋を出て、チェックアウト。 1泊200元。168元だと思ってたのに…部屋のタイプの違い? 6時30分・おととい約束したタクシーの運ちゃんが時間ピタリに来る。バスステーションまで。 (料金は、一昨日の貸し切り450元に含まれているらしい) バスステーションで水を1本(500ml)買う。2元。なぜか店内が水浸し。 バス乗車(二人で134元)。席が離れていたが、女の子がすんなり譲ってくれた。良い人! (もちろん父がにっこり頼んだのです) ![]() 7時10分・発車。 しばらく運転手とクラクションがうるさいが、 やがて乗客がみんな寝て、静か。 TVもなし。トイレ休憩2回。 ・・・・・・・・・・・・・上海に戻る・・・・・・・・・・・・・ 14時過ぎ・上海着。 王麗さんと待ち合わせ。バスステーション近くでマクドナルドと勘違いして、隣の違う店で豆乳を飲む。 マクドナルドに入ると満員。大阪に3年間いたおじさんとの出会い。 大阪弁でもりあがる おじさんに電話に出てもらったりして、王麗さんと合流できる。 ちょっと歩く。乞食の親子を見かける。 タクシーでホテルへ。チェックインしようとすると、またしても違う階の部屋のルームキー! ![]() 交渉の末310の部屋をゲット。310はラッセルの泊まった部屋! 311よりベッドは狭いが、ソファーがある。ここで寝よう。 2泊だから一晩づつ交代 少し休憩して、王麗さんと軽食を取りに行く。16時ころ。ホテルの裏手、怪しげなマッサージ店、割と広い店で水ギョーザとラーメン。20元。 ![]() ![]() その後、雑然商店街と建物内市場。 建物内の市場は昨日の「小商品市場」に近い。面白い! 何も買わなかったけど。スタバで一服、ホテルに戻る。 ![]() 戻ったら、ホテルで結婚式をやっていた。豪華 一休みして、18時半に出発。今晩は易さんと食事。タクシーで30分くらいかかる店。 上海料理の高級レストラン。易さんとそのボーイフレンド呉佳駿さん。王麗さんも含めて5人で夕食。 上品で甘口な味。美味しい。王麗さんは20時50分ころ帰る。 会計は呉さんのおごり。ここは高級レストラン。ありがとう。 ![]() ![]() その後、「新天地」に遊びに行く。六本木のような雰囲気。らしい。バーに入る。 大音量でマンマミーヤのダンシングクイーン。盛り上がる不良外国人。絡み合うカップル。 ![]() ![]() 0時ころホテルへ戻る。 インターネットで飛行機のチェックインができるかやってみる。 ソファーとテーブルでベッドを作る。風呂。1時過ぎ・就寝 |
2009 02.23 |
(月)晴れのち雨ときどき曇り
8時過ぎ起床。朝食バイキング。 ![]() もちろん食堂は暖かい おいしい 帰りの飛行機の席変えとチェックインをするべく、9時半くらいからパソコンと格闘。 10時半ころ王麗さんが来室。webチェックインようやくできる。 ![]() たこ焼きを売っています ![]() 11時過ぎ王麗さんと一緒にホテルを出て、ホテル裏の雑然市場へ。 ナイキ(?)のバッグ85元を40元で買う。 パンダのキーホルダー3つで10元。 ![]() 王麗さんがつかまされた「偽50元札」です ホテルに荷物を置いて、 13時近く。タクシーで魯迅近くのレストランへ。 警察がきていた。 近くにすわっていたおばちゃんが何かを盗まれたらしい。 焼き饅頭、春巻き、ビールなど。美味い。 ![]() ![]() 歩いて魯迅公園へ。途中、焼き芋を買って食べ歩き。 大きいの2つで10元。魯迅の墓。中日友好の時計。 ![]() 地下鉄に乗って人民広場駅。 本屋ビル「上海書城」で地図を買う。 3冊で50元。 積み上げてあるのはダイエット本 ![]() 近くの喫茶店で一服。 シンガポールコーヒー。謎の機械。 1ポット88元。 (ただしお代わり自由) ![]() 18時20分・喫茶店を出て、南京西路まで歩き、 ![]() 19時すぎに晩飯。(「王家沙●店」) 焼うどん、春巻き、ビール、ワンタン、小龍包など86元。 帰りのタクシーがなかなかつかまらない。 コンビニで水を2本買う。2.4元。タクシーでホテルに戻る。 ホテルのフロントで翌朝のタクシーを予約しようと思ったが、 いつも必ずホテル前にいるから大丈夫と言われる。 あまりに増えた小銭を王麗さんにあげる。 ガイド料は受け取らず。ウルルンお別れ。 部屋に戻って荷造り。23時30分・就寝。 |
2009 02.24 |
(火)曇り
5時起床。5時半すぎチェックアウト。 2泊で1356元。(デポジットは1500元していた) タクシーで空港へ向かう。204元。6時半過ぎ、空港に到着。 空港の荷物検査で父の荷物が一度ひっかかるもなんとか通過。 なぜかはよくわからない。 ![]() 9時20分・上海発。North West航空 13時15分・成田着。日本への入国は問題なし。無事帰国。 ![]() |